小規模多機能ホーム日吉坂 TEL:018-893-3800 FAX:018-893-3810
![]() |
||
秋田市大森山動物園から約1㎞の市営住宅手前に位置する自然豊かでアットホームな施設です。 |
施設概要
(1)建物・設備
名 称 | 小規模多機能ホーム日吉坂 |
種 類 | 小規模多機能型居宅介護事業 (介護予防)小規模多機能型居宅介護〈地域密着型〉 |
所 在 地 | 〒010-1636 秋田県秋田市新屋比内町7番4号 |
電 話 等 | TEL 018-893-3800 FAX 018-893-3810 |
施 設 内 容 | 敷地/2,097㎡ 延床/412.8㎡ 鉄骨造平屋建て 居室 個室=9室 収納家具・テレビ・エアコン有 |
定 員 | 25名 |
設 備 等 | 食堂・多目的ホール・相談室 家庭浴室(移動式浴槽2槽)・調理室 |
(2)基本方針
1. | 「通い」を中心として、要介護者の様態や希望に応じて、随時「訪問」や「泊まり」を組み合わせてサービスを提供することで、在宅での生活継続を支援します。 |
2. | 利用者がその人らしく、住み慣れた地域で過ごせるよう、心身の健康と安全が守られ、共に生きる喜びを分かち合える場を創ります。 |
3. | 利用者の生活空間の一環としての自己管理の場、社会参加の場、友人作りの場として、施設でのサービスの提供に努め、利用者及び家族との信頼関係を築きます。 |
4. | 利用者一人ひとりの、その有する能力を的確に把握し、利用者の心身状況に応じた活動を支援し、心身の維持向上に努めます。 |
5. | 地域住民とも、より一層の理解を深めるよう積極的な働きかけを行い、地域福祉施設としての活動に努めます。 |
6. | 登録者が通いサービスを利用していない日においては、可能な限り訪問サービスの提供、電話連絡による見守り等を行い、適切なサービスに努めます。 |
(3)協力医療機関
・きびら内科クリニック
・旭北歯科医院
サービス内容
![]() |
![]() |
|
食堂・多目的ホール | 個室 | |
開放的で家庭的な雰囲気を演出しています。レクリエーション、コミュニケーションの場にもなっています。 | 明るく落ち着いた雰囲気の室内です。ご自分の家のつもりでお過ごし下さい。 | |
![]() |
![]() |
|
入浴 | 食事 | |
移動式浴槽は浴槽や腰掛けを自由に移動することが出来ます。また、各箇所に手すりを設置しており、安心・安全に入浴していただけるような造りになっています。 | 利用者の食事に対する楽しみを無くさぬよう日々工夫しています。食事形態もお選びいただけます。 |
◆小規模多機能型居宅介護とは?
●小規模多機能型居宅介護とは、「通い」を中心に「泊まり」「訪問」を組み合わせて利用できる在宅介護サービスです。どのサービスを利用しても、いつも顔馴染みの職員によるサービスが受けられ、家庭的な雰囲気の中で自分のペースで生活していただくことが出来ます。
(1)通いサービス
■定員:1日15名 基本利用時間 9:30~16:30
●当事業所に通ってお過ごしいただき、食事・入浴・健康チェック・生きがい活動・地域行事への参加等、日常生活の支援を行います。その方の心身状況、家族の介護状況などに応じて利用できます。また、利用者の御都合に合わせて利用時間を設定出来ます。
(2)宿泊サービス
■定員:1日9名 基本利用時間 16:30~9:30
●「通いサービス」と同じ場所で宿泊いただき、日常生活上の支援を行います。同じ職員が関わりますので安心してお過ごしいただけます。また、ご家庭の緊急な用事で宿泊が必要な場合も対応いたします。
(3)訪問サービス
●様態や希望に応じて当事業所の馴染みのある職員がご自宅に訪問いたします。見守りやご自宅での必要な介護(身体介護や家事援助や受診介助)を提供します。
一日の流れ

利用案内
登録定員 25名
利用条件
・「要支援」「要介護」の介護認定を受けている方。
・専門的な医療行為や入院の必要がなく、且つ在宅での生活が可能な方。
留意点
利用に当たっては、登録制となっておりますので、現在の居宅介護支援事業所(担当介護支援専門員)から当事業所の介護支援専門員に変更する事が必要になります。
利用料金
●要介護度に応じて定額利用料金となります。なお、介護保険給付の対象外については別途、実費をいただきます。
詳しい利用料金については、こちらをご参照ください。
PDFファイルをご覧になるためには、Adobe Readerというソフトが必要です。
Adobe Readerは無料で配布されておりますので、最新版をダウンロードしてご利用ください。